挑戦するおもしろさ。
仲間と力を合わせる楽しさ。
ぜんぶ、野球が教えてくれる。

楽しみながら
人間として
成長する

私たちは、東京都練馬区の北町小学校・北町中学校のグラウンドを中心に活動している少年少女野球チームです。

体力・技術の向上はもちろん、チャレンジ精神、チームワーク、礼儀、責任感など社会で生きていく上で大切な心を、野球を通じて楽しく身につけることを目指しています。

最初は空振りだらけでも、練習を積み重ねることで、やがてヒットが打てるときがくる。くじけない心、自分を信じる心がもたらす小さな成功体験は子どもたちの未来を切り拓く、「やってみよう」の勇気の源になるはずです。

仲間と一緒に、野球というチームプレイに取り組むことで、子どもたちが、自分や仲間のために「やる気に燃える」主体性を育める場所でありたい。
それが、北町ファイヤーズのモットーです。

WE ARE KITAMACHI FAIYAS!

北町ファイヤーズの特徴

勝利よりも人間性の成長を重視

勝利を目指して練習を行いますが、勝利至上主義ではありません。子どもたちの小さな一歩をともに喜び、一人ひとりの人間性の成長を重視した指導を行います。

失敗から学ぶことを大切に

たとえ失敗することがあっても、大声で罵倒したり、厳しく叱ることはしません。「失敗から何を学んだか、次はどうするか」を子どもたち自らが考えることに重きを置いています。

学業との両立を支援

学業を優先したい日は、練習を休むことも可能です。また、練習や試合でも、大人の指示ではなく自分で次の一手を考える機会を設け、問題解決能力や論理的思考力を育むことを心がけています。

保護者の参加は自由・お弁当づくり不要

保護者さまの練習への参加は自由です。また、昼食時も一旦帰宅するため、お弁当を作る必要もありません。子どもたちの安全のために、必要なときに迅速にサポートできる体制のみお願いしています。

保護者ガイドはこちら>

家族との時間を尊重

家族との絆は、子どもたちの心の成長に欠かせないもの。たとえ練習を休むことになっても、家族旅行やプロ野球の試合観戦など、家族との時間を大切にすることを応援しています。

月会費2,000円で誰でも参加しやすく

数ある野球チームの中でも、比較的参加しやすい月会費を設定しています。「道具の手入れ」など、物を大切にする習慣を身につけることも重視し、それがコスト削減にもつながっています。

ここでしかできない成長、
味わえない喜びがあります

子どもたちが、野球を通じて学べること、身につけられることはたくさんあります。

協調性やコミュニケーション能力
自ら考える力やリーダーシップ
成功体験による自信と自己肯定感

そして何より、チームのメンバーと目的を共有し、切磋琢磨しながら成長できる喜びは、学校の勉強や家庭の教育だけでは得られない経験です。

忙しい保護者さまの負担を
なるべく減らすために

子どもたちの成長のためには、保護者さまのご理解とご協力が必要です。そのため、ご家庭それぞれのライフスタイルや保護者さまの時間を尊重した仕組みを確立しています。

練習を休むことを否定しません
練習・試合への保護者さまの参加は必須ではありません
お子さま自身による連絡網システムを採用し、子どもたちの自主性や責任感の成長促進、保護者さまの心理的負担を軽減しています

経験豊富な監督・コーチ陣が
子どもたちの成長をサポート

北町ファイヤーズには、「子どもたちに野球を通して成長してほしい」という熱い想いを持った監督・コーチが複数在籍しています。 また、チームは、野球が大好きな小学1〜6年生の子どもたちで構成されています。

異学年との交流は、子どもたちの貴重な社会経験の第一歩。同じ野球に興味を持って集まる仲間が、一生の友達になるかもしれません。

FAQ

よくあるご質問

入部条件はありますか?
年間の会費はいくらですか?
安全管理について教えてください

など、活動に関してのよくある質問に答えました。

PLAY WITH US!

見学&体験会実施中

北町ファイヤーズの実際の雰囲気を感じていただくために、見学や体験参加を随時受け付けています。
お子さまにとっても、保護者の皆さまにとっても、当クラブがどのような場所であるかを直接体感する絶好の機会です。
少しでも興味を持っていただけましたら、ぜひ見学・体験にお越しください。

ご質問・お申し込みはコチラから!
記事URLをコピーしました